現代の投資のトレンドとされるGAFAM。そしてそこに近年加えられるようになったテスラを入れて・・
GAFAM+T
常識ですが、GAFAMとは、
- Amazon
- apple
- Microsoft
の頭文字ですよ~~
改めてこれらの企業を紹介していきます。
- Google(GOOG)
- Amazon(AMZN)
- Facebook(FB)
- apple(APPL)
- Microsoft(MSFT)
- Tesla(TSLA)
- ”GAFAM+T”まとめ
- オススメ米国株銘柄
- おすすめ書籍紹介
Google(GOOG)
アメリカの主要IT企業。設立は1998年。ラリー・ペイジとセルゲイ・ブリンによって設立。
当初の経営理念は
『世界中の情報を整理し、世界中の人がアクセス出来て使えるようにすること』
今では世界中の人間が検索していますね。
2006年に上場。
2010年代に着実に株価を伸ばし、2020年代に入ってから羽ばたきました。
配当金は無し。
Amazon(AMZN)
アメリカの多国籍テクノロジー企業。『世界で最も影響力ある経済的、文化的勢力』と評される。
電子商取引を始め、クラウドコンピューティング、人工知能などに及ぶ。
1995年に、ネット商取引に注目したジェフ・ベゾスによって設立される。
1997年にNASDAQに上場。
2010年代に着実に株価を伸ばし。
2020年代に入って急激に伸びた感じ。
今年に入って、ベゾスがCEOを退任。何かが変わるのか??
Facebook(FB)
アメリカのテクノロジーコングロマリット。
ザッカーバーグがハーバード大学時代にルームメイトと起業したのが始まり。
今や世界で28億人が利用する世界最大のSNSとなっています。
当時まだ従業員が10人ほどしかいなかった『Instagram』を買収したことは有名。
2012年ナスダックへの上場時はかなり注目を集めました。
上場以来、いつの時代も安定的に上昇しているイメージですね。
apple(APPL)
世界最大の売上高を誇るテクノロジー企業。アップル製の製品は世界で16億5000万台以上とも言われています。
ただその歴史はGAFAMの中で、最も波乱万丈です。唯一、暗黒期を経験しています。
1975年にスティーブ・ジョブズにより設立されますが、1985年に経営陣との関係悪化で退任。1990年代、世界はマイクロソフトのWindows。
アップルは勢いを完全に失い、ジョブズが復帰。
その後、iPod、iPhone、iPadなど革新的な製品を編み出し続け、世界最大の企業へと成長。
2011年にジョブズは亡くなりましたが、後を継いだティム・クックCEOにより、会社は更に成長し
2012年に時価総額世界最大になり、2018年に初めて1兆ドル企業、2020年に2兆ドル偉業へと成長しました。
1980年に上場。当時としてはかなり大規模な資金調達だったようです。
もし仮に、90年代にアップルの株を買えてたら、今頃遊んで暮らせてただろうね(笑)
Microsoft(MSFT)
アメリカに本社を置く、ソフトウェアを開発販売する会社。
1977年にビルゲイツらによって設立。Windowsは世界的支配力があり、世界中で使われています。
創業者のビルゲイツは長らく長者番付でトップだったことも有名。
ITバブル崩壊後、約15年間にわたり株価は低迷しました。
Microsoft自身の迷走もありましたが・・
そう考えると、GAFAMの中ではアップル同様、暗黒期がある企業ですね。
Tesla(TSLA)
アメリカの電気自動車、およびクリーンエネルギー関連企業。GAFAMに肩を並べる新たな企業です。
2005年にイーロンマスクによって設立され、2021年現在、電気自動車の総生産台数は100万台以上。
2020年の全世界電気自動車の販売台数は約50万台で、世界トップ。全世界の電気自動車の23%のシェアを誇ります。
2010年に上場。
”GAFAM+T”まとめ
テスラを除くと、どの企業も2010年代に入って着実に株価を伸ばし、2020年代に入ってから羽ばたいた感がありますね。
2000年代は、まだハイテク企業への風当たりも強かったが、2010年代に入って、必要不可欠な存在になった・・
そしていよいよ2020年代に入って、他の企業が太刀打ちできないレベルに支配的な存在になった印象です。
今後、政府が直接関わってこない限り、このGAFAMの圧倒的支配が無くなることは無いのではないでしょうか??
そして、テスラですが・・
この企業は、むしろこれからでしょう。
今はまだ初期のハイテクのように、電気自動車の風当たりは強いですし、批判も多いですね。
しかし、いずれ必要不可欠な存在になると思います。
株価が圧倒的に成長するのはむしろこれから・・
今は安く買えるチャンスかもしれませんね(笑)
オススメ米国株銘柄
おすすめ書籍紹介