2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧
今回はオススメ米国株銘柄紹介。 今回紹介するのは、カナダのバンクーバーに本社を置く、女性用ヨガウェアメーカーの『ルルレモン(LULU)』です。 日本にも進出しており、国内のヨガブームに乗っかる形で有名になりました。特にヨガ好きの女性ではご存知の…
最近ついにドル円は150円を超えました。今は日銀の介入もあり、落ち着いてますが それでも1ドル=140円台後半です。 一昔前から思うと考えられません。ちょうど、東日本大震災があったころドル円が75円位だということを考えると、円の価値はあの頃から2分の1…
(この記事は2021年12月の再掲です) 今回は米国株紹介の記事です。 今回紹介するのは、アメリカの化粧品メーカー『エスティローダー』!! 女性だと知らない人がいないのではないでしょうか?? 化粧品業界の売り上げランキングとしては・・ 『ロレアル』、…
(この記事は2022年3月の再掲です) 最近Twitterで見つけた、過去のこち亀で定期預金について語っているシーンです(笑) 調べてみると、これは90年代前半の話っぽいです。 漫画のコマの中でも言ってますが、当時ゆうちょ銀行とかの定期預金の利回りは、今とは…
(この記事は2022年6月の再掲です。現在、米国株は4番底を過ぎ去りました(笑)) 先週末にかけて米国株は続伸。 チャートを見ても、年初から見て3番底を過ぎ去ったとみてもいいでしょう。 年初来のS&P500のチャートです。 大体、こういうリセッション時は、騙…
(この記事は2022年1月の再掲です) 皆さん、レイ・ダリオってご存知?? 一般的には知られてませんが、投資をかじってる人なら聞いたことあるでしょう。金融業界では神様的存在です。 この人、めちゃくちゃ凄い人です!!(笑) この方が編み出した、経済界の…
今回紹介する米国株は『NIKE』です!! 日本でも有名な、あのスポーツメーカーです!! ナイキ自体はアメリカの会社ですが、実は日本がかなり深いところに関わっており、日本失くしてナイキは誕生しなかったとも考えられています。 そんな世界のスポーツメー…
初代iPhoneが発売されたのは、今から15年前の 2007年1月9日!! 俺は小学5年生。初めてiPhoneを持ったのはそれから約8年後の2015年(笑) 当時の俺は時代遅れな人間でしたね(笑) もしこの時にアップルの株を購入していたらどうなっていたか?? もしもの話は投…
俺が大学を卒業して、もう4年経ちます。既に今時の学生と感覚の乖離があるかもしれないですが・・ もしかしたら最近の大学生は、資産運用に関して関心が高いのかもしれないですが、少なくとも自分が学生の時は、コロナ前というのもあり、資産運用を行ってい…
世界一の投資家としても有名な『オマハの賢人』””ウォーレン・バフェット””!! 彼の生まれ故郷であり、彼の会社””バークシャー・ハサウェイ””の本社があるオマハとは、どんな所なのか?? 毎年、バークシャーの株主総会に参加するため (バフェットに会うた…
(この記事は2022年2月の再掲です) 投資をするうえで、リスク分散は非常に大切で株式以外にも、債券に投資する事も重要です。 特に、年取って資産額が増えてくると、割と変動が激しい株式と、安定性がある債券を上手く分散させる必要が出てきます。 債券に…
(この記事は2022年3月の再掲です)ここ最近、全世界的に株価が下がっております。アメリカ市場はもちろん、日本株もですね。株式だけでなく、仮想通貨も下げてます。 原因はアメリカの高インフレと、ロシアとウクライナ問題。 2021年が順調すぎた分、今年に…
(この記事は2021年4月の再掲です) この資本主義の世の中でお金持ちになりたかったら、株や不動産、いわゆる金融資産を持つしかありません!! 理由はいくつかありますが・・ シンプルに資本主義がそういう構造だから!! 税金面、インフレ面・・ そういう…
フォーブスの長者番付が最近発表されました。 memorva.jp このブログでも何度か触れましたね。 www.kimuroulab.com 総じて言うと、世界の富豪の資産額はコロナ禍でありながら大幅に増加し、ますます格差が広がった・・ ぶっちゃけ、今更感ですけどね・・(笑)…
(この記事は2022年4月の再掲です) 今回も、あの日にあの株を買っていたら・・シリーズ!! 逃した魚が大きいか小さいか??(笑) www.kimuroulab.com www.kimuroulab.com www.kimuroulab.com 初代Xboxが発売された時にMicrosoftの株を購入していたら・・ 1…
2022年9月末時点の、投資運用額報告です。 今月は更に厳しい月になりました。 アメリカの主要指数、NYダウ、S&P500、NASDAQは3四半期連続で下落。NASDAQは2008年以来の事です。 正に、10年に1度の暴落が今まさに起こっていると言ってもいいでしょう。 直近…