俺は普段ツイッターをやっているのですが・・
そこにはたくさんの投資家がいます。日本株投資家や、米国株投資家、それ以外にも他の諸外国へ投資している人も多いです。
資産規模も様々、色々なルーツを持った人たちと絡むことが出来るのはSNSの良いところでしょう!!
しかし!!
SNSには、こんなにもたくさんの投資家がいるはずなのに・・
なぜか、現実世界には皆無!!
これは一体どういうことだ??(笑)
俺の周りには、本当に誰もいません。俺自身、株式投資をやっている事を別に隠していないので、同期の間では有名な話ですが・・
ほとんど、理解は得られませんが・・
日本の投資家率は約18%らしい・・
正確なデーターなんて取りようがないですが・・
大体、国民の18%が投資経験あり、何らかの資産を保有しているようです。
(不動産や債券も含めて・・)
しかし、そのうちの大半は60歳以上の定年退職した老人です。おそらく、退職金をもらって、銀行員に手数料の高い投資信託を勧められて、何も分からないまま、何気なく資産運用している哀れなおじいちゃんがほとんどだと思います。
投資家のほとんどは、退職金をもらってから始めた人ということです。
つまり、若者、特に俺と同じ世代の20代の投資家率ということに限ると、ほとんどいないのではないでしょうか??
細かくデータがあるわけではないですが、1%もいないと思います(笑)
現実問題、俺の周りには0ですからね・・
俺の友人で、ブラック企業に囚われた男がいるのですが(笑)
そいつに1年以上投資の有効性を語り続けて、ようやく証券口座を作り始めたぐらいです。ですので、実質0ですね(笑)
これだけ、国をあげてNISAや積み立てNISA、各企業もポイント投資などを推奨しているにもかかわらず、この結果です・・
ま~10年後とかは、少しぐらいは改善されていると思いますが・・
なぜかSNSには多い投資家共
現実世界には全然いないくせに、なぜかSNS上にはうじゃうじゃいます!!
10年越えのベテランも多いです(笑)
投資に興味を持っている人も多いですね。
一体なぜか??
- SNS上では自分をさらけ出せる
- 投資家のフリ
ほとんどこれだと思います。
おそらく俺と同じように、現実世界には投資で語り合える人間がいなくて、SNS上で投資仲間と繋がっているのでしょう。
現実世界で、株式投資の話をすると、頭おかしい奴に思われますから、仕方が無い・・
SNSの方が、より多くの人間と関われますからね!!
後は、投資をやってる風な奴・・(笑)
目的は何なのかな??
物凄い経歴の奴が多いですね~~(笑)
凄すぎて引くくらいの凄すぎる経歴の奴が多いですね~~
まだまだ投資家の地位は低い
要するに、日本国内において投資家はまだまだ圧倒的マイノリティー、地位が低いのでしょうね!!
俺がFIREするであろう、今から10年後ぐらいはどうなっているかは分かりませんが・・
日本人のマネーリテラシーの低さは驚異的ですし、今の社会人は学校でお金について教えられてこないまま社会に出ているわけですから
まだまだ時間はかかりそうです。
明らかに、一昔前より投資家の情報は多くなったんですけどね・・
俺が、投資を始めたのは今からたった3,4年前ですけど、この数年でもかなり状況は変わったと思います。米国株投資については、当時からその有効性は語られていましたが、情報量は今より少なかったです。
重要なのは、若者の間で投資が広がっていく事です。若者の投資家率が10%を超えだしたら、国民の大半がやるようになると思いますが・・
少なくとも、携帯電話をみんなに広がりだしたのは、普及率が10%超えたラインでした。周りの人間の10人に1人が持ち出したら、その後は早かったらしいです。
ま~もしかしたら、みんな本当は投資をしているけど、恥ずかしくて言えないだけなのかもしれないですね(笑)
俺の周りにも、本当はもっといるのかな~~??
みんな恥ずかしがらなくていいよ!!
おすすめ本紹介
俺が影響を受けた投資系の本です。